時間とムダの科学/大前研一・他
人間が変わる方法は三つしかない。一つは時間配分を変える。二番目は住む場所を変える。三番目は付き合う人を変える。この三つの要素しか人間はかわらない。(P95)
時間、場所、友人の三つを変えるしか、人間が変わる方法はない、ということだが、
この中で、誰もがすぐにできることは、時間配分を変えるということであろう。
何の為に、時間配分を変えるのか。
それは、時間配分を変えることによって、投資の時間を生み出すことだと思う。
現代社会の特徴は、変化のスピードが非常に速いということ。
変化のスピードが速いということは、自分の今持っている、知識や技能というものがすぐに陳腐化してしまうということ。
では、それに対する対策は何か。
絶えず新しい知識や技能を身につけること。
そのためには、そのための時間を生み出すことである。
だから、時間配分を変えることが大切なのである。
« 歴史の哲学/P.F.ドラッカー | トップページ | いじめを粉砕する九の鉄則/谷沢永一 »
コメント