破天荒!/ケビン・フライバーグ、ジャッキー・フライバーグ
「私たちは優れた顧客サービスを行う航空会社ではありません。たまたま航空業界に身を置いている、優れた顧客サービス組織なのです」
この言葉から思い出したのは、松下幸之助の言葉。
かつて松下幸之助はこう言った、
「松下電器は人を作る会社です。あわせて電気製品を作っています」
優れた経営者は、人を第一にするという共通点があるようだ。
サウスウエスト航空は、従業員ひとりひとりが経営者の立場で行動している。
また、従業員とその家族を会社という大家族の一員とすることで、人間関係を強固にしている。
そして正に破天荒なサービスを展開している。
そこで働く従業員は常識にとらわれず、仕事を楽しみ、人生を楽しんでいる。
サウスウエスト航空は、それまでのアメリカ企業の常識を破るような「破天荒な基本戦略」でビジネスの基本を変えた。
そして何よりも、創業者の一人であるハーブ・ケレハーという常識にとらわれない優れたリーダーがいた。
組織は一人のリーダーによってこうも変わるものか、と改めて考えさせられた。
« 世界中で採用されているのに日本人だけが使っていない日本流の働き方/原マサヒコ | トップページ | いざ志願! おひとりさま自衛隊/岡田真理 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
« 世界中で採用されているのに日本人だけが使っていない日本流の働き方/原マサヒコ | トップページ | いざ志願! おひとりさま自衛隊/岡田真理 »
コメント