ガーバー流「仕組み」経営/堀越吉太郎
「多くの社長は、社長本来の仕事をサボっている」
これがガーバーの根本的なメッセージである。
社長の唯一の仕事は、「仕事を手放すこと」だ。
社長が会社にいなくても、しっかりと仕事が回るような仕組みをつくることこそが、経営者の真の仕事なのである。
このガーバー氏の言葉、100パーセント同意できる。
特に中小企業の場合、社長が頑張りすぎているケースが非常に多い。
営業も社員に任せることができずトップセールスを繰り広げる。
社長がいつまでも自分の仕事を手放さないので、次が育たない。
そして社長が衰える時が会社の寿命となる。
しかも大抵、このようなワンマン社長の場合、晩年になるとおかしくなっていく。
かつてのカリスマ社長が晩節を汚す例は枚挙にいとまがない。
この負のスパイラルを逆走する必要がある。
そのためには何が必要か?
そのキーワードが「仕組化」である。
仕組化こそ社長の仕事だと認識すべきであろう。
« 壁をうち破る方法/安澤武郎 | トップページ | 『俺のイタリアン』を生んだ男/尾崎弘之 »
コメント