仕事を任せる新しいルール/小室淑恵+工藤真由美
仕事を任せることには、2つのメリットがあるからです。
1.部下が成長し、残業も減ってチームの成績が上がる
2.任せた上司も自分の時間がつくれていっそう成長する
多くの管理職は仕事を任せるのが苦手だ。
プレイングマネジャーという言葉が日本のビジネスマン独特のものであることがそれを象徴しているのかもしれない。
部下のやるべき仕事を自らが抱え込み、忙しぶっている。
更に悪いことには、それによって部下の成長を妨げている。
もっと悪いのは、そのことに気づいていない管理職が大半であるということ。
仕事は確かに自分でやった方が早い。
場合によっては、その方が短期的には成果が上がるかもしれない。
大事なことは管理職が仕事を任せないのは悪だという認識を持つことではないだろうか。
« 未来をつくる起業家/ケイシー・ウォール | トップページ | あなたの潜在能力を100%引き出すたった1つの方法/生田知久 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
« 未来をつくる起業家/ケイシー・ウォール | トップページ | あなたの潜在能力を100%引き出すたった1つの方法/生田知久 »
コメント