会議の魔術師/高野文夫
ファシリテーターには3段階に成長してゆきます。
第一段階は、会議のプロセスを設計し司会進行を行う会議のファシリテーター。
第二段階は、チームをリードするチームのファシリテーター。
最終の第三段階は、変革を促進する人材としての変革ファシリテーターです。
組織内の風土改革の核になる人です。
ファシリテーターの成長3段階について、
第一段階はスキルの問題。
しかし、第二、第三段階については、スキルだけではできない。
特に第三段階はそれが明らかである。
先日、ある社長と話したとき、「できる営業マンとはどんな人か」という話題になった。
その時、社長の口から出たのが「やっぱり最終的には『人間力』だよな」という言葉。
人間力はよく聞く言葉だが、それを定義するのは難しい。
余りにも漠然としている。
しかし、これが人を動かし、影響を与える決定的要素であることは否定できない。
やはり最終的には人間力が問題となるのであろう。
特に日本では。
« リーダーのための!ファシリテーションスキル/谷益美 | トップページ | ドラッカーの黒字戦略/藤屋伸二 »
コメント