仕事の80%は人間関係で決まる/佐藤康行
落ち込む人は、ありのままの自分を見てもらおうとせず、自分を隠そうとしてしまう。
誰もが落ち込むものだが「落ち込む」とはどういうことか?
「落ち込む」ということは字にあるとおり、「落ちるところ」がある、ということ。
「上がる」自分がいるから、「落ちる」自分が存在する。
下もなければ上もないようにすれば、「落ちない」し、当然、「上がる」こともない。
「上がる」ということは、「天狗になる」ということである。
では、落ち込まないためには、どうしたらよいのだろうか。
等身大の自分をそのまま受け入れることである。
ありのままの自分で人と付き合い、ありのままの能力で仕事をこなしていく。
こうした「事実主義」でやれば、「天狗になる」こともないし、「落ち込む」こともない。
でも、これが一番難しい。
« ディズニーおもてなしの神様が教えてくれたこと/鎌田洋 | トップページ | 何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ/岩崎一郎 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
« ディズニーおもてなしの神様が教えてくれたこと/鎌田洋 | トップページ | 何をやっても続かないのは、脳がダメな自分を記憶しているからだ/岩崎一郎 »
コメント