グサリとくる一言をはね返す心の護身術/バルバラ・ベルクハン
あなた自身の聖域を定めましょう。そして他人の聖域も尊重しましょう。とくに親しい間柄ならなおさらです。信頼関係とか友情というのは、おたがいの不干渉地帯が確定してはじめて生まれるものなのです。
人間関係のトラブルは非常に多い。
社員が会社を辞める理由のトップもやはり人間関係によるものだ。
人間関係のトラブルを回避するコツは、人との距離感を適切に定めることである。
近すぎてもお互い傷つけあうし、遠すぎると意思疎通がうまくいかなくなる。
そのためには、自分の聖域のまわりにはっきりと境界線を引いておくことが大切。
自分がどう生きるかは自分自身が決めること。
自分が下した決定の結果をになうのも自分自身。
自分の人生を決めるのも自分自身。
これらは全て自己責任の世界である。
ところが多くの人は他人の聖域に侵入する。
「親切心」とか「愛情」とか「親心」と、表現は様々だが、多くの場合、それらにかこつけて聖域を犯す。
特に個が確立していない日本人はこれは頻繁に起こる。
自分自身の聖域を定め、他人の聖域も尊重する。
良い人間関係を築くうえで大切なことだと思う。
« ことばのゲリラ反撃術/ゆうきゆう | トップページ | ムカつく相手にもはっきり伝えるオトナの交渉術/バルバラ・ベルクハン »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
« ことばのゲリラ反撃術/ゆうきゆう | トップページ | ムカつく相手にもはっきり伝えるオトナの交渉術/バルバラ・ベルクハン »
コメント