1分間モチベーション/ケン・ブランチャード
人の心はコンピュータと似ています。プログラムさえ書いてしまえば、コンピュータはワープロとしてもエンジニアリング設計の分析装置としても使えます。人間の脳も、何でも悲観的にとらえるようにプログラムを書くこともできますし、情熱をもって前向きにとらえるように書くこともできます。
「人の心はコンピュータと似ている」という言葉は確かに当たっていると思う。
コンピュータはプログラム通りに動く。
実は人間の脳もプログラミングされており、その通りに動く。
極論すれば、物事を悲観的にとらえるようにプログラミングされている人は、全ての事を悲観的にとらえる。
楽観的にとらえるようにプログラミングされている人は、すべての事を楽観的にとらえる。
そしてそのとらえ方によって、その後の行動が決まる。
すると、その行動の結果も全く違ったものになる。
その結果、生き方も変わってくる。
最終的には、人生も変わってくる。
もし、人生を変えたいと思うなら、まず、自分の脳をあるべき形にプログラミングし直すことが必要なのだろう。
« 聖断/半藤一利 | トップページ | 普通のダンナがなぜ見つからない?/西口敦 »
コメント