好きになられる能力/松崎久純
私たちは、いくら実力があっても、専門分野の能力が高くても、人から選ばれることがなければ、運のない人生を歩むことになる。
ライカビリティという言葉がある。
英語では「Likeability」
「好感度」「好きになられる能力」「人の気持ちを前向きにする能力」という意味。
私たちはどんな人と一緒に働きたいと思っているかといえば、特別に才能のある人ではない。
高い業績を上げている人でもない。
社会的地位の高い人でもない。
その代わりに、私たちは、自分のことを認めてくれる人、大事にしてくれる人、気にかけてくれる人と一緒に働きたいと思っている。
つまりライカビリティの高い人と働きたいと思っている。
人は誰でも、「認められたい」「大事にされたい」「気にかけてほしい」と望んでいる。
したがってライカビリティを高めるには、自分が相手を「認めている」「大事に思っている」「気にかけている」ことを上手に伝える必要がある。
成功したければ、ライカビリティについて学び、その能力を高める必要がある。
ライカビリティは、決して無視することのできない成功の必要条件と言えるのでないだろうか。
« 相手を変える習慣力/三浦将 | トップページ | 殻破りのインプロトレーニング/別役慎司 »
コメント