羽生結弦は助走をしない/高山真
英語には、「今日は私の日ではなかった」という言葉で、幸運が自分にほほえまなかったことを納得させる文化があります。私はそれを非常に素晴らしいと思っています。
幸運・不運は、「その人がすべてを懸けてきた」という厳然たる事実に、なんの傷も与えません。
今、冬季オリンピックの真っ最中である。
日々伝えられる選手の活躍。
実力以上の成績を残し笑った者、実力を出し切れずに泣いた者。
成績はともかくとして、それぞれが全力を出し切ってプレーしている。
しかし、それによって結果が伴うかというとそうでないこともある。
しかも、オリンピックは4年に一度。
アスリートの短い選手寿命から考えれば、4年は長い。
たまたまその年に選手としてのピークを迎えればよい成績を残せるかもしれないし、そうでなければ満足な成績を残せないこともあるのだろう。
運命の女神がほほ笑むときもあれば、無視されることもある。
だが、これらの運・不運も含めてオリンピックなのだろう。
しかし、成功というものは、常に金メダルで測られているわけではない。
人生もそれとよく似ている。
« あなたが知っている健康常識では早死にする!/近藤誠 | トップページ | チームの力/西條剛央 »